電源が入らない!?一体型PCの修理事例

今回は、NECの一体型デスクトップパソコンをお持ち込みいただきました。

お客様は、2023年にWindows 8から10にアップグレードされており、
最近になって突然電源が入らなくなってしまったとのことで、ご相談をいただきました。

- 今回の対象機器 -

製品:NEC VALUESTAR N VN370
OS:Windows 10 (2023年にWindows8から10へ、アップグレード済み)
CPU:Celeron
メモリ:4GB
ストレージ:HDD(1TB)

🧾 お預かり時の状況

お客様からは「電源は入るが、画面が全く映らない」という症状でお持ち込みいただきました。

🔍 症状の確認

実際に電源を入れてみたところ、内部の冷却ファンは回転
画面は真っ暗なまま、POST(自己診断)も始まらず、
HDDアクセスランプも反応なし、USBポートにはサビが広がっている状態

といった、完全に起動が止まっているような状況でした。

🔧 今回行った対応

まず内部の点検を行いましたが、大きなホコリの詰まりや接続不良などは見つかりませんでした。

次に、CMOSクリア(BIOS設定の初期化)を実施したところ、
無事に画面が表示され、OSも正常に立ち上がるようになりました。

💡 原因について

今回はメモリーエラーなど、ハードウェア異常の可能性も完全には否定できませんが、
具体的な原因の追究までは行っていません。

ただし、CMOSクリアで起動が改善したことから、
CMOS領域に何らかの異常情報が記録されていたことが、起動できなかった主な原因と考えられます。

🧠 CMOSクリアとは?

CMOS(シーモス)は、パソコンの起動設定やハードウェア構成などを記録している領域です。
長期間の使用や予期せぬエラーにより、この領域に異常なデータが残ってしまうことがあります。

CMOSクリアを行うことで、これらの設定を工場出荷状態に戻し、
正常な起動動作を取り戻すことができる場合があります。

💪困ったときのJOYサポート!

今回のように、「電源は入るけれど、まったく画面が映らない」といった場合、
すぐにハードの故障と決めつけず、設定リセットで復旧するケースもあります。

特に長年使っているパソコンでは、設定まわりのトラブルも起きやすくなります。
もし同じような症状でお困りの際は、あきらめる前にぜひ一度ご相談ください!

JOYサポートでは、パソコンのトラブル診断から、
メーカーとのやり取り、データの復旧・復元まで丁寧にサポートしています。

「起動しなくなった」「この画面から先に進まない」など
パソコンの不具合がありましたら、あわてずに、
まずはJOYサポートまでお気軽にご相談ください。

修理・部品交換・インストールなど、状態に応じて柔軟に対応
 \ パソコンの使い方に合わせたアドバイスもおまかせください /

 📞お困りの際は JOYサポートへ、一度ご連絡ください!
お近くのJOYパソコンスクールにて、対面でのご相談も可能です

SNSもよろしくお願いします!!